保険に入るにあたり、今後の老後資金について相談に乗ってもらったので、備忘録としておいておきます。
私は現在、自分が会社員、パートナーが自営なので、パートナーが自営の場合、としてます。
参考になれば幸いです。
条件
・本人 35歳女性 会社員
・パートナー 自営
ライフプラン想定
・結婚 できればしたい
・結婚式 なくてもいい
・子ども できればほしい
・家 現役時代は賃貸、老後に購入
・葬式 簡素でいい
老後の収支
年金(収入)
・自分(会社員)
基礎年金 6.5万×2=13万
・パートナー(自営)
厚生年金 6.5万=6.5万
収入=19.5万(2人で)
生活費(支出)
30万(2人で)
不足金額
30万-19.5万=10.5万
×20年=2400万
老後 その他かかるお金
医療費
300万(1人)×2=600万
介護
実際の程度により変動 平均額で計算
最低 300万
平均 500万 ×2 =1000万
最高 700万
ちなみにこれは親のではなく、自分たちの介護ね。(戦慄)
葬儀費用
今後、簡素化する人が増え、価格も低くなると予想される
・パートナー 350万
・自分 200万
= 550万
その他 合計金額
600万+1000万+550万=2150万
家
老後は賃貸が難しくなるため、購入を想定
2000万
老後資金 合計
2400万+2150万+2000万=6550万
1人あたり 6550万/2人=3275万
30年(360ヶ月)で溜めるとしたら
3275万/360ヶ月=9万(月)
実際に必要になる額
ただ、家は実家が持ち家だったり、どこかに住まわせてもらえる気がするので、-2000万
保険が60歳まで大きな病気がなければ300万もらえる保険に入っているので、-300万
とすると
2400万+1850万(2150万-300万)=4250万
4250万/2人=2125万
2125万/360ヶ月=6万(月)
なんなら、積み立てNISAを満額でやっていて、それが年利3%いけば2000万になるので、
月33333円を30年積み立てる(年利3%)=1923万
老後の現金貯金は
202万/360ヶ月=5500円
くらいでもいいのかもしれない。
奇しくも、「老後に必要な資金は2000万!」と同じになったし、金融庁推奨の積み立てNISAで解決できそうなので、わりと納得の試算になりました・・・。
私はこれをFPさんにやってもらったので、気になる人は相談にいってみるといいと思います。
この記事へのコメントはありません。