買ってよかったもの、本の感想など

  1. NIKKI
  2. 78 view

4月11日の日記「シャニマス、Voicy、mid90s」

・昨日からなんだけど、久しぶりにアイドルマスターシャイニーカラーズをやった。

イベントのシナリオが良いというので駆け込みで。

実際、よいシナリオだった…。

「アイドルの直接のファンではない人々を描きながら、アイドルの意義を描いている」という感想を見てやったけど、本当にそうだった。

副題が「名もなきあなたへ」だったか。まさにそれへのアンサーをきちっとしていて、毎回シャニマスのシナリオは逃げることがなく、それでいてエモーショナルですごいと思う。

・ジグソーパズルの続きをやる。

なんと印象派の絵なので、これってめちゃくちゃ難しいやんと気づいてしまったが(線画無いし、背景と対象の輪郭線も曖昧だし、色味も似てるし)それにしてはなかなか進んでいる。

・ちきりんさんのVoicyを聴きながら進めた。

ちきりんさんのVoicyは毎回すごい。プレミアムリスナーになろうかな、と思う。

編集者さんの質疑応答を聴いていたら、その応答が的確で、驕りも卑屈さもなくてすごいなと思った。

ストリートスマート、という言葉も初めて知った。

(学歴はないけど、商才がある、というようなこと)

今、無料公開しているものは、新刊の宣伝を意識してか、いかに「自分の意見を言うか」というものだった。

私は今、SNSでヘラヘラしている。誰も傷つけたくないから。その責任を取りたくないから。責任を背負うほど言いたいこともない、とか考えている。なんてつまらないSNSの使い方なんだ。

私の課題は「人を信じること」、なんだよなぁと思う。人を信じること、頼ること、自分という人間を許すこと。

SNSできちんと発言することも、人に、自分をわかってくれると期待する、信じることに繋がっている気がする。

・こういうことも、ちきりんさんは論理的に漏れなく過不足なく話しているのでかっこいいなと思う。

・映画mid90を観たぜ。主人公の子がすごい見てて不安をかき立てる感じだった。(A24を信用してなさすぎ)

レイがかっこよくて良かったね…。お兄ちゃんのキャラがいいという感想を見たけどわかる。

にしても、やっぱりファッションがよくて、女の子の服全員見せてくれ~!と思った。

オーリーも成功させたシーンもよかった。私も早くあれになりたい。私も青春感じながらスケボー滑るぞ。

・パソコンを立てるスタンド、Amazonで安いのを買って、全然期待してなかったけど、めちゃくちゃ良かった。パソコンが浮くだけで、こんなに快適なのか…。

NIKKIの最近記事

  1. 今月の振り返り/来月やりたいこと

  2. 近況

  3. 8月7日 大分空港にて

  4. 4月13日の日記

  5. 4月13日の日記「反省の日」

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP