買ってよかったもの、本の感想など

  1. LIFE
  2. 778 view

今年やってよかったこと10個

「今年やってよかったこと」を振り返ります。

地味なことばかりだけど、なかなか今年は成果があった気がします。

では、どうぞ!

自主制作のLINEグループに入る

Twitterで募集していて、すぐに入らせてもらった。自主制作している人が進捗を報告し合うというもの。

漫画を描いてる人が「2P書きました」などと投稿し、みんなで「やばい、焦る」などと言い合うグループ。

入ってる人の顔を誰も知らないが、適度に焦るので良いです。実際、今年は作ったものの数が多くて素晴らしい。

読書代行

やったというか、やらせていただいたのだが、めちゃくちゃいい経験でした。

詳しくは記事に書いてます。

私って、文章の再構築&その解説が得意なんだ、という自信になりました。

機会をもらって出来たことではあるけど、もっと軽率に「こういう仕事ありませんか?」と募集してみるのはいいと思う。

私も人前で講師?として本を解説する仕事がしたいです。動画でもいい。動画は自分でも作りたい。

動画制作

・姉の結婚式ムービー&余興ムービー

・友だちとの旅行ムービー

・ダンス動画13本

・パルクール動画6本

ダンス動画はTikTokの短いやつだけど、パルクール動画もインスタの短いやつだけど!

姉の結婚の余興ムービーはお気に入り。

友だちとの旅行ムービーも色んな人から編集を褒められていい気分でした。

今、動画を作りたい気持ちが湧き上がっているので作りたい。

日記

一昨年の10月~今年の10月末までnoteで日記を書き、その後、ここでまた書き始めた。

私の駄文を読んでくださった方々、ありがとう。大好きです。

でも、日記は本当に自分のために良いですね。今もこうやって振り返れるし。もっと面白い日記にしたいけど、日記はコンテンツではないから面白い気もする。なんかリクエストあったらください。

異動願い

仕事の異動願いを出してみた。実際は移れなかったのですが、面談が受けられてよかった。人事の人に「幻さんの熱い想いが伝わりました」と言われたり、なかなか評価されて嬉しかった。

たまに自分を試すの、いいですよね。

コンテストに参加する

・メルカリのストーリーコンテスト
・10文字ホラー

どちらもTwitterの企画で、賞にはまったくかすりもしなかったけど、応募したのが我ながらすごいなと思う。

私はものを作る時は自己満足を第一においてしまうけど、評価から逃げないというか、見てる人を喜ばせることも考えたいと思っているので、チャレンジしたのえらいなと思いました。

ポーカー

これも読書代行のついでに観音クリエイションさんに連れて行っていただいた。

自分ではリーチしない世界に触れるのは本当に楽しい。

知らない人とガチで勝負する、というコミュニケーション楽しい。また行きたいので、行きたい人いたら言ってほしい。

自由研究「髪の巻き方を覚える」

夏休みの自由研究だぜ、と髪の巻き方を研究しました。

しかし、YouTubeにはめちゃくちゃわかりやすい動画があり、私が研究することはなかった。

まだ全然キレイに巻けないけど、それっぽくなって満足してしまった。

本っっっ当に不器用でこういうのやると泣きたくなる感じだったけど、チャレンジすれば少しは上達するんだと知れてよかった。

低容量ピル

妊活してない女性限定のおすすめになるけど、ピル、本当にいい。私は元々生理痛が軽い方だけど、さらに軽くなった。ないようなもの。

それでも痛い日はあるけど、まず量が少なくなるので快適。子ども欲しくない10代とか20代とか、みんな飲んだらいいと思う。そして、保険適用にしていこうよ…。

一昨年の日記を読み返してたら「生理で1日しんどい」というのが3日連続してて、「懐かしいな」と思った。もう生理に1日潰されるってことはない。みんな飲もうぜ~。婦人科に行こ~。

休む、睡眠を摂る

2月に少し無理を押して習い事に行ったら、その夜にひどい頭痛がして吐いて救急車に乗るということがあり、それ以来、習い事は無理をしないようにしています。

あと、ダイエットでクイズ王の本を読んだのですが「すべてのダイエット法で睡眠の重要性は説かれている」とあって、8時間睡眠をしてみたらめちゃくちゃ快適で「今まで私がうまくいかなかったのは寝てなかったからでは?」となるほどだった。

来年の目標は何はともあれ8時間睡眠でもいいかもしれない。

私の2021年はこんな感じでした。

来年もがんばりましょう!

この記事はアドベントカレンダーに参加しています。他の人の「今年やってよかったこと」記事も読んでみよう。

LIFEの最近記事

  1. 自分が会社員、パートナーが自営の場合の老後資金シュミレータ

  2. 2022年の目標

  3. 今年やってよかったこと10個

  4. 買ってよかったもの2021

  5. 家 Advent Calendar 2021

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP