久しぶりのブログで何を書いたら、どのように書いたらいいかわからないので、だらだら思ったことを書き連ねてみる。
こんな風な書き出しでも、意外と大丈夫なんだよな。文章って自由だ。
今は大分空港でこれを書いています。
私の父方のおばあちゃんの法事で、父の出身の大分まで来ていたのです。
法事はものの30分、うつらうつらしながらお経を聞いていたら終わった。
田舎の法事では、女は動かないといけない!みたいなのがあるけど、そして親戚の女性たちは本当にキビキビ動くけど、そこに嫌味な感じはない。私たち姉妹は本当にまっすぐに座っときなさい!と言われ、食え!と言われる。
私も姉はすみません!とありがとう!を連呼するのみである。(ちょっと強引に皿を洗ったりはしている。)
私と姉は父方でも母方でも一番年齢が下がちだ。親戚一同みんな子どもだと接してくれているような気がする。もうみんな30越えてますよ。でも甘やかされて幸せワールドだった。
今回は法事で来たのだが、私の念願は島で海水浴をすることだった。海には2回入れた。最高すぎる。

私は海が大好きなのだけど、マリンスポーツが好きなわけでも、はしゃぎたいわけでもなく、ただ、浮き輪つけて浮いてボーッとしてるのが好き。
付き合ってくれた父が「これ、寝れるな」と言っていたが、寝ても良いくらい。
人のいない海(私の田舎は小さな離島の為、身内しかおらず、人が全然いない)で、ぷかぷか浮いて、波の音を聴いたり、海面のきらきらした光を見ながら、ぼーっとするのが良い。ストレスが頭からスーッと抜けていくのを感じる。
人混みが嫌いすぎて、東京では海に泳ぎに行ったことないんだけど、沖にはそんなに人もいないかもだし、ここまでストレス発散になるなら、開拓してみてもいいかもしれない。
姉とは浮かびながらおしゃべりした。これも良い。
そして、しこたま食べた。
ダイエットしてるけど、チートデイだ!と言って食べた。必要以上に食べた。また明日からがんばります。
この記事へのコメントはありません。