買ってよかったもの、本の感想など

  1. NIKKI
  2. 54 view

3月後半〜4月1週目くらいの日記

・日記書こ。友だちが更新チェックしてると聞いて…。全然更新してなくてごめんね。他にもチェックしてる人いたらすみません。

我ながら、更新してないなら閉じればいいのに、まったく閉じる気はない。中途半端~。

・コロナになってしまいました。

前に「コロナ禍の出来事を書いておこう」とnoteに日記を書いていたけど、実質こっちがコロナ日記だな。伏線回収をしてしまった。

これ、コロナになった人がみんな思うことかもだけど、「私だけはならんと思ってた」…。くやし~。

でも、姉がなってしまったと聞いて、若干緩んだとこはある。(姉は関西で、私は東京に住んでおり、私が気が緩む理由は全くない)

姉は大したことなかったらしいが、私は、めちゃくちゃに苦しんだ。ひどい日は痰が絡み、喉を塞ぎ、呼吸困難になって死ぬかと思った。熱で身体が痛いし、喉は灼けるように痛くて、水を飲むのも辛い。薬を飲む時間が何よりも楽しみ、みたいな。

ここ数年、手洗いうがいをしたりして、逆に全く風邪を引いてなかったから、耐性もなくなっていたのも災いしたかもしれない。

でも、熱が39度とか出たので、まぁ辛いよね…。

あと声が出ません。

今、試しに出したらガラガラだった。

・検査の結果を伝えるために、先生から電話がきた時も、「ご本人にもお伝えください」と言われてウケた。私が本人です。声が意地悪ババアみたいになってるけど。

今も喉が一番痛い。ルルのトローチ効きますよ!でも6個しか入ってない!もっとくれ!

・ちゃんと経緯を書こうと思ったのですが、多分発症3日前に行った飲み会が原因だと思っていたんだけど、同席し同居している彼は陰性だったので、よくわからない。

ただ、最近疲れていたことと、喉がやられ気味だったこと、生活リズムが乱れていたこと、手洗いはしていたが、うがいを疎かにしていたことなどかなと思います。書いてると風邪引いて当然みたいな感じなので、そこにウイルスにどこかのタイミングで入られたんやなという感じですね。みんな、うがいしてね…。

・近況書こ。

前の日記が3/17あたりなので、ここ半月と一週間くらいのことか。

・近況を思い出すために、写真を振り返ってるんですが、そうすると脱線しまくるのでヂャッヂャッと書くぞ。

・食洗機の分岐水栓を取り付けた

食洗機、今までタンク式で使っていたのだけど、ようやく分岐水栓を取り付けた。

家の水栓と、食洗機の相性がよかったのか、よく見る分岐水栓取り付けよりも数倍簡単だったし、割安だった。

で、自動にしたらめちゃくちゃ楽なのな…本当に。

洗濯機も自動になり、食洗機も自動になったので、実質家事がない。ないよ。すごいよ…。

・毎週踊り、毎月踊っている

毎週ダンスのレッスンに行っていた。

上達してるなと思うのは記憶力だ。ダンス、脳トレにいいよ。もっと上手くなりたいな。

・ポールダンスショーを観に行った

友だちに誘われて観に行った。普通お前が誘う側だろ。これがめちゃくちゃ良かった。本当によかった。

「ポールダンスでここまでやっていいんだ」と思った。

それがポールダンススタジオ15周年のショーで自由度が高いとはいえ、一人ひとり、作品だった。

美大の時の合評みたいだった。

半分以上生徒さんだったけど、全然飽きなかったし、みんなうまかった。少しでもかじっていると、「大したことないな」って思うのが少なくなって良い。技を連続で繰り出すのにどれだけ体力がいるか、ひとつの技を決めるのにどれだけ筋力と柔軟性がいるか…。

ものすごく創作意欲を貰えてよかった。

そして、講師の方でめちゃくちゃ推しの方も出来てよかった。小柄で世界観がすごかった。もうずっと観ていたかった。あの人みたいに踊れたらなぁ…。一度習いに行きたい。

・居酒屋の手伝いをしています

色々あって居酒屋のバイトのようなことをしている。めちゃくちゃ楽しい。学祭みたい。

昔はバイトしかしていなかったので、上の考えてることや、ルールがよくわからなかったが、今、末端に行くと、「これをシステム化しているのだな」「こうやって共有しているのだな」と意図が見えて面白いし、スッと飲み込めて良い。

もともと身体を動かして働くのが好きなので、全然苦ではないのだが、反省も多い。

明るくない、と言われ、「明るさって何!?」となったりしている。純粋に声が小さいらしいので、とりあえず、そこから改善したい。

・声が大きいと、キビキビした印象になり、みんな働きやすくなる、と言われて、音、人の発する声というもの、自分の発する声というもの、それを受ける身体について考えた。

詳しく学んだことはないが、生きてきて

「この人が話すと、なんでもない話なのに面白い」

「この人の指示は気持ちいい」

「この人の電話対応、異常に上手すぎる」

「この人なら騙されて何か買ってもいいな」

ということはあった。全部素人である。

特に電話対応の人はすごかった。その人は珍しい名字だったのだが、自発的に発声しやすい名字に変えていた。プロだ。

最近Vtuberにハマっているのもあり、声のすごさには目を見張るばかりである。

ひとまず、バイトでは大きい声を出したい。

今、話すこともできませんが…。

・食事指導を始めた

やめた食事指導を再開した。

前の方はめちゃくちゃ良かったのだが、めちゃくちゃ安い方を見つけたので、その人にお願いしてみることにした。

糖質制限を勧められ、極端なのは怖いのとリバウンド不可避な気がしたので、ゆる糖質制限にしてみた。

めちゃくちゃ安かったが、特に悪いところもなく、コロナまではなかなかよかった。

コロナになってからはさすがに健康第一なので、一度止めている。

・『ドライブ・マイ・カー』を観た

映画館で観たかったので、観れてよかった。

今思うと、とても村上春樹らしさが出てて、ファンとしてうれしい。(薄いファンですが、好きなのものは好きなのでいいだろ)

ただ、私は最近昼夜逆転しており、観る前になぜか緊張していて、それが自分でもわからなかったのだが、「寝てしまうかも」という緊張だったのだ。

そして、案の定一番いいところで寝た。

シーンの全部を見逃したわけじゃないが、嗚呼…

ということで、もういっかい観たい。

NIKKIの最近記事

  1. 今月の振り返り/来月やりたいこと

  2. 近況

  3. 8月7日 大分空港にて

  4. 4月13日の日記

  5. 4月13日の日記「反省の日」

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP