「なんかやりたいなぁ、でもお金ないし〜」とか思ってしまうことがあるけど、お金がかからない、楽しいことは意外とある。
ということで、お金かからなくて、好きな活動を書いてみる。
未来の暇な私が、これを読んで有意義に過ごせますように。
・お金を使わないで過ごしてみる
あえて、これをテーマに過ごしてみる。
お弁当と水筒とか持って、あえて家から出て難易度を上げるのも面白いかも。
・無料イベントを調べる
交通費はかかってしまうかもしれないけど、とてもオススメ。
イベント情報はTime outやウォーカープラスで探せます。
ウォーカープラスはイベント無料でソートできる。
・ラグジュアリーな場所へ行く
ホテルとかザ・都会!な場所が好き。
銀座や東京駅をうろつくのが好き。
・YouTubeで学ぶ
大体の学びたいことは、Youtuberの誰かが動画にしてくれている。
私はダンスやヘアメイクを参考にしています。
・Pinterestで創作意欲を刺激する
Pinterestはビジュアルメインの情報収集に最適。
私はファッションフォトを見て、撮影の参考にしたりファッションの参考にしています。
見てるだけでも楽しい。
・街行く人のファッションを観察する
今、このフロア(クラブに限らず、自分が見渡せる範囲のことです)で誰が一番オシャレか!?という目線で見たり、オシャレだな、と思ったらなぜオシャレと思ったのか考えたり、自分にも取り入れられるところはないか考えたり。
・ゲームをする
無料プレイできるアプリゲームをする。
私のオススメはアイドルマスターシャイニーカラーズです。
小説が好きな人は好きかも。
あと、古いゲームはソフトが安くなっていたりするので、それを安く買うのもオススメ。
steamならPCでゲームもできます。
steamのオススメはダンガンロンパ。
・写真を撮る
みんな、携帯にカメラ付いてるでしょ?
自撮りをしても楽しいし、スナップ写真を撮り歩いても楽しい。
・踊る
難しい踊りじゃなくても、簡単なフリでも踊ると楽しい。
Tiktokはすぐに出来るフリを楽しんでいる人たちがたくさんいるので、それの真似っこをしたり、好きなMVの一部をコピーしてみたり。
・パルクール
「パルクールなんて簡単にできないよ」と言われるかもしれないけど、
「公園のブロック、ここからあそこまで飛べるかな」とか、
「レールの上で何秒立てるかな」とか試すと童心に帰れるのでオススメ。
家の中なら四つん這いで歩いてみるだけでも新鮮かも。
準備運動はしっかりしよう。
・ノートに自分の考えを書き出す
ノートを開いて、自分のことを振り返ったり、悩みに向き合ったり、無責任に夢見てみたり。どれも楽しくてオススメ。PCでもいいと思う。
・動画編集
楽しい。今はアプリで出来ちゃう。
Tiktokの編集は簡単だし、既存の楽曲を使えるのでオススメ。
(公開したいわけじゃない人は、非公開にするといいです)
動画+写真にすると、グッと難易度が下がります。
・掃除
掃除自体は楽しくないかもしれないけど、その成果はあなたを幸せにする。
「掃除の仕方」をググって試すのも楽しい。
・走る
走ろう。準備をしっかりして走るもよし。街中で急に走り出すもよし。(周囲には気を付けて)
好きな音楽を聴きながらでも、50mダッシュでも、良い気分転換になるはず。
・聖地巡礼
交通費かかっちゃうかもですが、大体の町が何かの作品の舞台になってたり、ロケ地になってたりするはず。
近場の聖地を探して、作品で予習して、「ここがあの場所」と想いを馳せてみるのはどうでしょう。
・稼ぐ
お金を使わないばかりか、逆に「稼ぐ」という戦法。
1日バイトに行ってみるもよし、Webサービスで能力や作品を売るもよし、近所の誰かに「仕事ない?」と聞いてみるもよし。
これなら、気負わず副業にチャレンジできそう。
・散歩
なんだかんだ、いいよね散歩。
普段の自分の行動範囲から、少し足を伸ばすと、自分の地図が広がるのでオススメ。
・映画、ドラマを観る
配信サービスに入っていない人でも、TverやGyaoなら見れるはず。
・図書館に行く
図書館、大好き。
街によって蔵書数が違うので「うちの市区は蔵書が少ない」という場合は、よその人でも貸出登録できる市区に行くのもありかも。
・漫画を読む
今やアプリで漫画が無料で読める。
ピッコマ、Pixivコミック、e book japanが好きです。
Twitterで投稿されているのを読むことも。
この記事へのコメントはありません。