買ってよかったもの、本の感想など

  1. BEAUTY
  2. 429 view

ネイルシール「Ohora」のおすすめを聞いてくれ

ここ最近、ポリッシュでのセルフネイルを楽しんでいたのですが、

・乾かしきれずグニッてなる

・ポリッシュが固まる

・いいネイルポリッシュは高い

などの理由で少し休んでました。
(特にグニッとなるのが嫌で)

でも、何も付けていないと爪に優しいかと思いきや、割れたり2枚爪になったりする。

そんな折、姉の結婚式があり、前から気になっていたネイルシールのohoraを試してみることにしました。

やってみた感想

・めっちゃ簡単!

・かわいい!

・安い!

・ohoraは他のやつより高見えする! 

・早い!

という感じで、とてもオススメです。

めちゃくちゃ簡単

貼って、爪切りで長さ切って、削って、LEDに1分くらい当てるだけ。

ほんっと、私は不器用でポリッシュでのネイルも塗るの上手くないし、アートなんか出来るわけもないけど、これは簡単~!

出来もチープじゃなくて、わざわざ「サロンじゃなくて、セルフだよ」と言わないとわからないレベル。

安い

ネイルシールは高くてもひとつ2000円弱くらい。

サロンだと、シンプルなネイルでも3000円は超えてしまうので、そもそも安い。

さらに、サイズ調整のために量があるので、私のように「どのサイズも使える」というタイプの人は2回いけそう。

画像1回やったのに余ってるの図です。

なので安い。

ohoraは他のネイルシールより高見えする

姉の結婚式の時に、

母:100均のネイルシール

姉:ジェラートファクトリー

私:オホーラ

と、3人でセルフネイルをしたのですが、ジェラートファクトリーよりオホーラの方が分厚めでしっかり感がありました。

ジェラートファクトリーはネイルシールだけど、オホーラはセミキュアジェル(途中まで固めたジェル)なので、ツヤ、厚みが出て、サロンぽさが高くなる。

あと、私はオホーラの方がデザインがモードだったり華やかで好み。この辺は好みだと思う。

ちなみに母は「1日で剥がしたいので100均」でしたが、ヌードカラーで自然でよかった。

1日で外す、シンプルなカラーとデザインなら100均のもいい気がする。

早い

そして、何よりありがたいのが早さ。

サロンだと、2時間くらいかかってしまうのが、10分くらいで終わる。すごい。

マニキュアでも乾かす時間とか含めると1時間超えてしまうのに。

ほんっっとうに大好き。

ずっといてくれ。

ということで皆さまにもおすすめです。

そして長持ちのために、トップジェルコートもやった方がいい。

私はジェルネイルが髪の毛引っかけるのが嫌いで、爪の根元を厚めに塗ってます。

オホーラのトップジェルコートを買おうとしたけど高いので、楽天で売っているものを試してみた。

良い!

結構スポーツで爪をガリッとやってしまいがちなのですが、トップジェルコートのおかげで持ち堪えた。

薬指とか、ちょっとガリっとしてしまっているのがお分かりいただけただろうか。

まあ、削れても、また塗ればいいからね!

Ohoraのデメリット

デメリットも伝えておこう。

・長さは出しにくい

私は長めが好きなので、長めにしてたら折れちゃったり欠けたりした。

自爪の長さと合わせるとそういうことが少なくなりました。

ただ、最初の頃は保湿をサボっていたので、水使う時に手袋したり、保湿をこまめにすれば大丈夫なのかも。

私はズボラだし、結構スポーツで指先を使うので、自爪の長さで楽しもうかなと思ってます。

・オリジナルのデザインは難しい

出来合いなので、オリジナルは難しい。というか現時点では無理。

ただ、私はサロンネイルをやっていた時も、あるデザインから「どれにしよっかな~♪」と選ぶのが好きだったので、まあいいか。

デザインもたくさんあるし。

やる前にはネイルケアを

ネイルシールを貼る前に、甘皮ケアしたり、爪の形を整えるのがおすすめです。

理想を言うと、サロンでネイルやったことない人は、サロンで自爪を整えてもらうのがいいと思います。

姉にもそう言ったんですけど、やってくれなくて、やった後に「自爪整えておけば良かった」と言ってたので、ここでも言わせてくれ。

姉と私の爪の形は結構違っていて、姉はなんかじゃがいもみたいな感じ。
私はシュッとしている。

姉は爪を短く切らなくてはならない仕事なのもあるけど、一番の差は「ネイルサロン行ってたかどうか」だと思う。

ネイルサロンに行くと、ジェルネイルをする前に形をきれいに整えてくれる。
生えてくる時もきれいに生えてきて、形の良い状態が保てるんですよね。

自分でヤスリ使って整えるのも楽になります。

なので、もしネイルシールをやる人で、「自爪の形がなぁ」と思ってる人は、ネイルサロンでケアだけしてもらうのがおすすめです。

それが無理なら甘皮ケアだけでも。

私はこれで押して、眉毛用のハサミで切って、ってやってます。

同じではないけど似たやつ↓

次はどれにしようかな。

Ohoraのサイトはこちら。

私はVANITY TABLEというところで、ジェルランププレゼントキャンペーンがやっていたので、そこで買いました。

送料無料のために、8000円分買った。

Amazonでもあるんだ!2セットでいいなら、これでもいいかも。配送早いし。

楽天市場にも公式サイトオープンしてる!

これだとお買い物マラソンの時とかにいいし、始めやすいな…。

私もこれから楽天で買おう。

外し方

友だちに勧めたら、「どうやって外すの?」と聞かれたので書いておくと、

「付属のウッドスティック(つまようじみたいなの)で外す」です。

力技だけど、意外と普通に外れるし、爪の痛みもそこまでひどくないです。

ネイルシールやりたい人の参考になれば幸いです。

BEAUTYの最近記事

  1. 湘南美容外科で脱毛したレポート~1回目~

  2. 「クイズ王式ダイエット」を読んでダイエット中

  3. ネイルシール「Ohora」のおすすめを聞いてくれ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP