観る前に「2時間ずっとわからないが続く」という感想をみていたので、「難解な映画なんだろうな」と思ってたけど、エンタメ的にとても楽しい映画だった。
金かかってる
はじめに観た時思ったのは「お金かかってる」。
めっちゃ金かかってる。
金持ちの描写もすごいし、(あの船のセーリングなに?金持ちってあんな遊びしてんの?)飛行機出てくるし、金塊撒き散らすし、短いカットでも電車走らせるし。
よく「日本の映画は映画でない」とか意見を聞いていて、私は映画を数多く観てるわけじゃないので、あんまりピンと来なかったけど、日本の有名な監督でさえ、あんなに贅沢な映画は撮れてないんじゃないか。
まあ、クリストファー・ノーランは世界で10本の指に入る監督だと思うので、段違いなのは当たり前かもしれないが。
とにかく、画づくりにお金をかけているので、画がリッチで良い。
音楽が最高
頭痛の時みたいな音楽が流れていて、すごく好みだった。
これならIMAXで観るのも良さそう。
サントラ全曲公開されてる!
ほんで、逆再生バージョンも全曲公開されてる!オシャレすぎか?
もっとみんなニールについて騒ぐべきではないか
「男の友情」としても熱いキャラクターだし、めちゃくちゃカッコエエ…
誰これ!?
この人の作品追いたい!
最後、メンタル&ボディが強すぎる主人公が泣くのはニールの前だけなのよ!
「まだわからない?君だよ!」のあたり、名セリフのオンパレードすぎる…。
…ニールはもしかして、永遠に時間をループしてたりするの?
美しすぎる、超長身ヒロイン
背が高いヒロインが美しすぎた…。新しいヒロイン像。
旦那が執着するの、背もあるんだろうな…と思った。
スパイアクションとしても面白い
潜入したり、その作戦を練っているのを見ているだけでも楽しい。
ビル駆け上るシーン、めちゃくちゃ楽しそうだったな…。
最後に一言
「わかりやすさ」が求められている世の中だけど、こんだけわかりづらくても、みんな全然ついてこれるじゃん。
見る側をなめすぎなのでは?と思った。
この記事へのコメントはありません。